東京

2019年04月24日

エド・シーラン Devide World Tour@東京ドーム

エド・シーランのコンサート行ってきました。
東京ドームにて。

12月に、わくバン熊本ライブの帰り道、バスの中でふと検索をしたら先行抽選最終日。
勢いで申し込んだら当選し、アリーナの真ん中少し後方席を手に入れることができました。

私が彼の曲を知ったのは、James Cordenのこの有名番組。



面白い人だなあ、そしてさらっと素敵なギターを弾くなあ!と、聴き始めて、歌詞もいいなあとアルバムを買い増して…一度、生で聴きたいと思っていたところでした。

----------
さて当日。
18時半ごろに東京ドームに着くと、さすが数万人規模のライブ、通路はかなりの混雑!
アリーナの自分の席にたどり着き、一息つくと間もなく会場のライトが消え、客席から一斉に歓声、みんな待ちきれず立ち上がり…19時ぴったりにスタート。
MCをはさみつつ、21時までほぼ歌いっぱなし。たっぷり演奏を聞けました。
190409_190252_IMG_9615

190409_192633_IMG_9635

190409_191445_IMG_9629

ステージに立つのは彼ひとりだけ。

その場で歌やギターを録音して再生、どんどん音を重ねて、まるでバンド演奏のように、厚い構成の曲を組み立てていく。
音のバリエーションの多さ(弦の音だけではなく、自分の声を使ったり、ギターを叩いてドラムス的な音を出したり。)だけではなく、なによりぴったり合ったタイミングで、直前に撮った音を「ループ・ペダル」を操作することで鳴らすこなれた動作に、ただただ驚愕。
すべてを一人で難なくこなし、パワフルに歌って舞台を走り回ります。

190409_200205_IMG_9647

190409_203418_IMG_9652

彼は14歳でこの「ループ・ペダル」に出会い、作り出した人と使い方をひたすら研究、練習してきたそうです。
長い経験と道具への愛着が、このクオリティを生み出していること、納得です。

どうやって音を重ねていくか、Youtubeにちょいちょいビデオも上がっていますね。




これ、もともと録音してあるやつじゃないの?と疑われることもあったとか。
確かに、これだけぴたりとタイミングが合っていると、そんなにうまくできるわけがないと思う人もいるのかもしれません。
【NME Japan:エド・シーランにループ・ペダルを教えた人物がエド・シーランへの批判について語る】(2017.6.28)

また、続きを読む

akikoyanagawa at 19:34|PermalinkComments(0)

2017年11月24日

松居慶子@COTTON CLUB 2017

初COTTON CLUB!
東京丸の内にある、生演奏が聴けるレストランです。

主にアメリカで活躍する、ジャズピアニスト松居慶子さんのショーに行ってきました。
去年のアルバム「Journey To The Heart」で、全米ビルボードのコンテンポラリージャズ・チャート2度目の初登場1位!だったそうです。どの曲も素敵だものなあ。
171123_184829_PEN53213


私はインターネットラジオのチャンネルSmooth Jazz New Yorkを聴くのが好きなのですが、そこで流れていたのが、松居慶子さんとBob James氏のアルバムの中の一曲。

気になって調べて、アルバムを購入。
Altair & Vega
Bob James & Keiko Matsui
Ent. One Music
2011-09-27



聞いていると心がほっとして気持ちよく、もっといろんな作品を知りたいと思いました。
Bob James氏のアルバムは既にほとんど持っていたので、松居慶子さんのアルバムを探し、気になるものを数枚ダウンロード。
それ以来、集中したい時の大事なお供です。

今年わくわくバンドのライブに行くようになってから、気に入った音楽があったのなら、自分が慣れ親しんだジャンルや会場ではなく、そこに飛び込むのに勇気が要るとしても、絶対に生で聞いてみたほうが良い、と心から感じるようになり、ライブにいろいろと通っています。
松居慶子さんのライブにも一度行ってみたいと思い、Facebookのページをチェックしていたら、今回のコットン・クラブでのライブを発見。行くことにしたのです。



ブルーノートは行ったことがありましたが、コットン・クラブは初めて。
このタイプの会場でのショーは、なんとなくハードルが高そう?とちょっと構えていたのですが、商業ビルの2階にわかりやすく入り口があって、お店の方も丁寧で、特に困ったり迷うこともありませんでした。

171123_164159_PEN53184

入り口を入ってクロークでコートを預かってもらい、更に進むと受付です。
予約の時点で、私は自由席を選んでいました。当日はスタッフの方に伴われ、自由席の空きの中から、好きな場所を選びます。

私は到着が20分前だったので、あまり選ぶ余地は無かったのですが、だいたいどの席からでもステージは見やすく作られているので、特別なこだわりがなければ、どこでも問題はないのかも。
171123_164737_PEN53185のコピー


好きな食べ物や飲み物を注文し、ステージがはじまるのを待ちます。
距離の近さにびっくり!

171123_165957_PEN53189


演奏の最中以外なら、撮影しても良いとのことだったので、ゴージャスな店内を撮ったり、アセロラジンジャエールを飲んだりして過ごしていました。

さて、開演時間。続きを読む

akikoyanagawa at 23:38|PermalinkComments(0)

2017年02月04日

マリメッコ展@渋谷東急Bunkamura

マリメッコ展、覗いてきました。

marimekko2017


マリメッコというテキスタイル会社(オリジナルデザインの柄を、布地などにプリントして売っています。最近は洋服や食器、ポーチなどにも展開。)の、黎明期から今まで。
なんとなーく知っていて、好きな柄もあって、時々買い物していますが、1949年にできた小さなテキスタイル工場(プリンテックス)からスタート、布地も見てもらうためにファッションショーを開催&大評判、そこからマリメッコが生まれたことや、事業としてすぐにうまくいったわけではなかったことなど、知らないことがたくさん。

有名なウニッコが初期のものだとか、



あの車のデザイン「ブ ブー」は、日本のデザイナーさんのものだということも初めて知りました。



テキスタイルから洋服デザインにするときに、柄を小さく服に合うようにしたりということもあったんですね。

展示は時代ごと、デザイナーさんごとに分かれていますが、続きを読む

akikoyanagawa at 22:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年04月13日

NASAハッカソン密着撮影!

NASAのオープンデータを使って、社会問題解決のためのアプリをつくろう!というイベントがあります。NASA Space apps challange.
【NASA Space apps challenge 2014】
毎年4月、NASA指定の2日間、一斉に世界各地でわれこそは!という人たちが集まり、発表できる形にまとめていきます。

個人でも参加ができるのですが、東京で会場を用意し、グループで作業しやすいように環境を整えている非営利組織があります。
【International Space Apps challenge TOKYO】
ここで審査を経て2グループを選出、その後控えているNASA本部での審査へ送り出します。

去年、その事務局スタッフの人に声をかけていただき、様子をみっちり撮影することになりました。
あまりに楽しかったので、今年もぜひ!と参加しました。二度目の撮影です。

IMG_0982


集まってくる参加者は、仕事でプログラム、デザイン、ウェブ関連作業に長けた、宇宙が大好きな皆さま。今年は、100人以上が、東大のリサーチキャンパスに集まりました。

©photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

どんなアプリが生まれたか、詳細はこちらをぜひ。
【データアーティストが公式メディアスポンサーとして協力している、NASA主催ハッカソンの開催報告です。】
(東京から選ばれた2グループのうち1グループが、受賞はなりませんでしたが、最終選考まで残りました。惜しいなあ!次に期待。)

当日の様子。

ここでは、撮った写真の一部をご紹介。
みなさんの表情が良くて、撮っているほうがたまらなく楽しかったのです。続きを読む

akikoyanagawa at 22:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年04月23日

東京フリーランスミーティング

ウェブ制作関係の仕事を、フリーランスでやっている人たちの会「東京フリーランスミーティング」に参加して来ました。
厳密に言うと、私の仕事の仕方はフリーランスと言い切るには語弊があるのですが、似たような仕事に関わる人たちが一同に会する場に興味もあったし、今後の自分の携わり方に関してヒントが得られるかも、と思ったのです。

たまたまTwitter上で流れていた情報を見て、面白そう!と申し込んだタイミングが良かったので行けましたが、聞く所に寄ると80人の枠に対してかなりのキャンセル待ちが出たそう!滑り込めてラッキーでした。

今回の会場は、青山のオラクル内の一室。
前を通ったことはありますが、建って数年のビル内はぴかぴか、適度に落ち着く内装が羨ましい。
ベンダーマシンからフリードリンク飲み放題、Wi-fiも使わせてもらえたので、持って行ったiPad(Wifi+プリペイドの契約なので)も十二分に役立ち快適でした。

tfm会場


さて、内容ですが、続きを読む

akikoyanagawa at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)