オリンピック

2022年06月05日

映画『東京オリンピック2020 SIDE:A』

自分と向き合い、高みを目指すランナーだけが、おそらく聴いているであろう自分の足音。
勝敗の瞬間、ふと溢れるため息、自分を律するように道着を直す、かすかな音。

大事な一打を待つ、ベンチのチームメイトの祈るような瞳と仕草。
客席を見上げ、コーチの励ます声をすがるような目で聞く陸上選手。
選手を退き、自宅からチームメイトの試合を見守る元選手。

そう、こういう距離の近い視点が観たかった、と、満足して映画館を後にしました。
『東京オリンピック2020 SIDE:A』。

特に選手の発する「音」のみを取り出して演出が印象的で、どう録音したんだろう…とその秘密が知りたくなりました。無観客だったからというのもうまく作用していそうですね。
陸上選手の息遣いとか、バスケットボールが跳ねる音だけが聞こえる瞬間は、こちらも息を呑んでしまいました。

おそらくその現場にいる人たちだけが見聞きしているであろう試合の様子が淡々と描かれています。
河瀬直美さんという視点が切り取った、オリンピックの景色の一部が見られる2時間でした。



難民として他国の旗のもと出場した選手や、延期の間に出産し母乳をあげつつ試合に出た選手、誹謗中傷をうけながらも堂々とフィールドに立つ選手。

割合としては、日本の選手が少し多め、海外の選手が大半だったのですが、印象的だったのは、人生において、オリンピックに出場することをどう位置づけるかという考え方の違いでした。

「金メダルをとるよりも、価値のあることが人生にはたくさんある」

「大事なのは、どの競技を選ぶかではなく、スポーツで高みを目指すことに、本人が価値を感じているか、楽しめているかということ」

複数の海外の選手から聞かれた言葉です。
自分の人生を豊かにするために、ツールとしてスポーツを選んでいるという考え方は、日本の選手にはあまりないない考え方のような気がしました。

柔道の大野選手が、金メダル確定後に元選手の野村さんにこぼした「怖かった」という一言や、ソフトボールの新星・後藤選手の「ソフトボール界を盛り上げていきたい」という言葉…これ、こういった海外の選手からはおそらく聞かれないものなんじゃないかなと、その差を考えてしまいました。

国やその競技のコミュニティを背負うとか、世話になった人のためとか、そういう気負いがなくなれば、シンプルに集中して自分の練習に打ち込めるんじゃないだろうか…。
類まれなる才能を持つ選手たちが、もっと自由にいろいろな活動ができたら良いなあと、そんな感想を持ちました。

紹介されていた選手たちはそれぞれに魅力的で、さっそく彼らのSNSアカウントなどを調べ、フォロー。
また、音を担当したという音響さんも見つけたのでフォロー。
オリンピックをきっかけに、競技や選手をたくさん知ることができ、楽しみが増え続けています。

286297889_10158671951321347_4913165999128516014_n

----------

音担当された方!!!




バスケのキム選手、映画祭行ったんですね〜!


<Twitter>
柔道 Saeid Mollaei @iammollaei
バスケ Kim Smith Gaucher @8kimsmith
マラソン Aliphine Tuliamuk @mamaZoeCherotch
陸上 Gabby Thomas @itsgabriellet

akikoyanagawa at 10:41|PermalinkComments(0)