2014年04月04日
シルク・ドゥ・ソレイユ『オーヴォ』@お台場ビッグトップ
お台場でやっている、シルク・ドゥ・ソレイユの「オーヴォ」。
観てきました。

(ビデオは日本版じゃないですが、だいたい一緒。衣装がちょっと違っていますね)
最初から最後まで口開きっぱなしで観ていました。
みなさんまるで息を吸うように、くるくる周るししょっちゅう倒立や側転するしブリッジして足が180度開くものだから、私も普通に片手倒立できるんじゃないかと錯覚してしまうほど。
プロフェッショナルの動きって、すごい。
それを技術!として見せるのではなく、ショーアップして魅力的につくりあげてしまうのが、シルク・ドゥ・ソレイユのすごいところ。
衣装や照明、時々入る生演奏や生歌も素晴らしかったです。ヴォーカルのお姉さんの歌声、素敵でした!
一番おもしろかったのは、
観てきました。

(ビデオは日本版じゃないですが、だいたい一緒。衣装がちょっと違っていますね)
最初から最後まで口開きっぱなしで観ていました。
みなさんまるで息を吸うように、くるくる周るししょっちゅう倒立や側転するしブリッジして足が180度開くものだから、私も普通に片手倒立できるんじゃないかと錯覚してしまうほど。
プロフェッショナルの動きって、すごい。
それを技術!として見せるのではなく、ショーアップして魅力的につくりあげてしまうのが、シルク・ドゥ・ソレイユのすごいところ。
衣装や照明、時々入る生演奏や生歌も素晴らしかったです。ヴォーカルのお姉さんの歌声、素敵でした!
一番おもしろかったのは、
ビデオにもあるけれど、キウイをアリちゃんたちがくるくる器用に足で回すってやつ。体の一部のように自然な動き5歳&3歳児も大はしゃぎです。
空中ブランコやコオロギ大集団のトランポリンを使ったショーも迫力でした。綱渡りもすごかったなあ…!あんなことが、できるようになるなんて信じられない。
セリフ劇ではないし(ピングーみたいに謎の言語の合間に、フランス語や英語や日本語が時々入る)、音楽もがんがんかかっているので、観客はみんな好き好きにおしゃべりしながら観ていました。あらあすごいわねえ!うわー!とかいう声がもうあちこちから。そのゆるい感じもまた良かった。
私たちみたいに、小さい子を連れていても気兼ねなく楽しめました。
ケチって今回はぎりぎりサイドのA席。
問題なく見えますが、全体のダンスの見栄えとかを考えると、やっぱり正面で見るべきものかもしれません。キャラクターたちと触れ合えるのも、センターブロック。
もし行かれる方はぜひ、正面よりのお席でどうぞ!
空中ブランコやコオロギ大集団のトランポリンを使ったショーも迫力でした。綱渡りもすごかったなあ…!あんなことが、できるようになるなんて信じられない。
セリフ劇ではないし(ピングーみたいに謎の言語の合間に、フランス語や英語や日本語が時々入る)、音楽もがんがんかかっているので、観客はみんな好き好きにおしゃべりしながら観ていました。あらあすごいわねえ!うわー!とかいう声がもうあちこちから。そのゆるい感じもまた良かった。
私たちみたいに、小さい子を連れていても気兼ねなく楽しめました。
ケチって今回はぎりぎりサイドのA席。
問題なく見えますが、全体のダンスの見栄えとかを考えると、やっぱり正面で見るべきものかもしれません。キャラクターたちと触れ合えるのも、センターブロック。
もし行かれる方はぜひ、正面よりのお席でどうぞ!