Get
2017年04月01日
最近のGet to Work Book
去年7月から使っている、Get to Work Book。
欠かさず書き込んでいて、もはや手放せない相棒になっています。

見開き一週間、縦方向に一日の予定を書くバーチカル形式の手帳です。
ぶ厚い紙と、シンプルな色遣い。ごつごつしたつくりの頑丈な家置きノート。
週末に次の一週間ぶんの予定をMoleskineのマンスリーから転記して、それに付随した細かいことをどんどん書き込みます。
xxに行く、という予定の上には、家を出発する時間。持って行こうと思っているもの。
終わる予定の時間。ふと思いついた寄り道の予定。
思いついたことはすぐ残さないと、忘れていってしまうので、この役割りのノートが一冊有ると助かります。
次年度分、7月始まりも予約が始まっていたので、申し込みました。
月末にはやってくるかな。楽しみです。
→【2017年 新年手帳のいろいろ】(2016.1.7)
→【kikki.K付箋をもっともっと】(2016.12.3)
→【GET TO WORK BOOKで週間プランニング】(2016.9.24)
欠かさず書き込んでいて、もはや手放せない相棒になっています。

見開き一週間、縦方向に一日の予定を書くバーチカル形式の手帳です。
ぶ厚い紙と、シンプルな色遣い。ごつごつしたつくりの頑丈な家置きノート。
週末に次の一週間ぶんの予定をMoleskineのマンスリーから転記して、それに付随した細かいことをどんどん書き込みます。
xxに行く、という予定の上には、家を出発する時間。持って行こうと思っているもの。
終わる予定の時間。ふと思いついた寄り道の予定。
思いついたことはすぐ残さないと、忘れていってしまうので、この役割りのノートが一冊有ると助かります。
次年度分、7月始まりも予約が始まっていたので、申し込みました。
月末にはやってくるかな。楽しみです。
→【2017年 新年手帳のいろいろ】(2016.1.7)
→【kikki.K付箋をもっともっと】(2016.12.3)
→【GET TO WORK BOOKで週間プランニング】(2016.9.24)
2017年01月07日
2017年 新年手帳のいろいろ
年末年始のバタバタが落ち着いて、ようやく手帳を開きました。
毎週週末に書いている、Get to WorkBook。見開きで一週間が見渡せる、バーチカルの手帳です。
→【GET TO WORK BOOKで週間プランニング】(2016.9.24)
ハンコやエンベリッシュメントをばんばん貼り付けて、イラストを書いて予定を(済んだものも)書いてほっと一息。

手を動かしていると、落ち着きます。
この手帳自体は、7月はじまりなので、特に新年らしく新しくするところはありません。
引き続き、家置き手帳として楽しく使っていきたいと思います。
月間カレンダーのみの持ち歩き手帳(モレスキン マンスリー ラージサイズ2017)は1月はじまり。
去年の5月に買っているので、ちょいちょい手は入れてきていましたが、最後のページのポケットの真ん中をくり抜いて中が見えるようにするとか、ハガキやチケットが挟めるように、トラベラーズノートの貼り付け式ホルダーを貼り付けるとかがまだ終っていず、慌てていま整えている最中です。
と言っているそばから、お誘いや予定が入り始めています。焦る焦る。でも有難いなあ。
欠かさず記事を読んでいる、文具ライターの土橋正さんを真似して、最終週のマスが足りない月に、続きを読む
毎週週末に書いている、Get to WorkBook。見開きで一週間が見渡せる、バーチカルの手帳です。
→【GET TO WORK BOOKで週間プランニング】(2016.9.24)
ハンコやエンベリッシュメントをばんばん貼り付けて、イラストを書いて予定を(済んだものも)書いてほっと一息。

手を動かしていると、落ち着きます。
この手帳自体は、7月はじまりなので、特に新年らしく新しくするところはありません。
引き続き、家置き手帳として楽しく使っていきたいと思います。
月間カレンダーのみの持ち歩き手帳(モレスキン マンスリー ラージサイズ2017)は1月はじまり。
去年の5月に買っているので、ちょいちょい手は入れてきていましたが、最後のページのポケットの真ん中をくり抜いて中が見えるようにするとか、ハガキやチケットが挟めるように、トラベラーズノートの貼り付け式ホルダーを貼り付けるとかがまだ終っていず、慌てていま整えている最中です。
と言っているそばから、お誘いや予定が入り始めています。焦る焦る。でも有難いなあ。
欠かさず記事を読んでいる、文具ライターの土橋正さんを真似して、最終週のマスが足りない月に、続きを読む