劇団四季
2010年09月25日
55ステップス再び!
東京に戻って来た、劇団四季の「ソング&ダンス 55ステップス」、観に行って来ました。
記念の年にやることの多い、いろいろなミュージカルの演目からのナンバーを集めたショー。
その作品のイメージを壊しすぎず、でもちょっと本編とは趣向を変えた演出が見られるので、なかなか面白いのです。
30曲近く、次から次へと質の高いパフォーマンスが見られるのも贅沢。
前回(2009.1.14)もそうだったけれど、一番ほほうと思ったのは、オペラ座の怪人の「Music of the night」でした。
続きを読む
記念の年にやることの多い、いろいろなミュージカルの演目からのナンバーを集めたショー。
その作品のイメージを壊しすぎず、でもちょっと本編とは趣向を変えた演出が見られるので、なかなか面白いのです。
30曲近く、次から次へと質の高いパフォーマンスが見られるのも贅沢。
前回(2009.1.14)もそうだったけれど、一番ほほうと思ったのは、オペラ座の怪人の「Music of the night」でした。
続きを読む
2010年04月11日
劇団四季『サウンド・オブ・ミュージック』四季劇場秋
『オペラ座の怪人』演出で有名なアンドリュー・ロイド=ウェバーがプロデュースした、『サウンドオブミュージック』。劇団四季でのプレビュー公演を、ブログサポーター枠で観てきました。
→【劇団四季:サウンド・オブ・ミュージック】
→【blogはこちら】
想像よりも遥かに良い印象!

まずは「ドレミの歌」や「私のお気に入り」、「エーデルワイス」など、耳慣れた曲がたっぷり聞けるのが楽しい。
ストーリー展開が慌ただしい印象は有りますが(テンポが良過ぎて、気付かないうちに時が進んでいたりしてちょっとびっくりする場面も。)、すんなりストーリーが流れ、無理なく気持ちが入っていきます。
それと今思い返してみると、かなり丁寧に考えて産み出された台詞がたくさんありました。
もとの脚本がそうなのか、訳がそうなのか、ちょっと調べてみないと分かりませんが、大切なものがたくさん入った作品なのですね。
そして、修道女たちの讃美歌が圧巻!!続きを読む
→【劇団四季:サウンド・オブ・ミュージック】
→【blogはこちら】
想像よりも遥かに良い印象!

まずは「ドレミの歌」や「私のお気に入り」、「エーデルワイス」など、耳慣れた曲がたっぷり聞けるのが楽しい。
ストーリー展開が慌ただしい印象は有りますが(テンポが良過ぎて、気付かないうちに時が進んでいたりしてちょっとびっくりする場面も。)、すんなりストーリーが流れ、無理なく気持ちが入っていきます。
それと今思い返してみると、かなり丁寧に考えて産み出された台詞がたくさんありました。
もとの脚本がそうなのか、訳がそうなのか、ちょっと調べてみないと分かりませんが、大切なものがたくさん入った作品なのですね。
そして、修道女たちの讃美歌が圧巻!!続きを読む
2010年02月16日
劇団四季『美女と野獣』@四季劇場[夏]製作発表会
7月中旬に大井町に開場する四季劇場[夏](今は[春]と[秋]があります)。
そのこけら落とし公演の製作発表会に行ってきました。
新作?!とちょっと期待していたのですが、違いました。
(Sound of Musicもあるし、そう一年にいくつも新作は出しませんよね…良く考えたら。)
東京では12年ぶり、「美女と野獣」の東京公演です。
(初演が1995年なので“15年ぶりの開幕”という言い方をするようです。)

今日は作品に関する記者会見と、もうひとつ、新しいチケット販売システムをつくる、という発表がありました。
前回同様、質疑応答も含め、話題となったことを列記します。
続きを読む
そのこけら落とし公演の製作発表会に行ってきました。
新作?!とちょっと期待していたのですが、違いました。
(Sound of Musicもあるし、そう一年にいくつも新作は出しませんよね…良く考えたら。)
東京では12年ぶり、「美女と野獣」の東京公演です。
(初演が1995年なので“15年ぶりの開幕”という言い方をするようです。)

今日は作品に関する記者会見と、もうひとつ、新しいチケット販売システムをつくる、という発表がありました。
前回同様、質疑応答も含め、話題となったことを列記します。
続きを読む
2010年01月13日
劇団四季『サウンド・オブ・ミュージック』4月11日開幕
製作発表会にお邪魔した、劇団四季『サウンド・オブ・ミュージック』ですが、2010年2月開幕予定が変更とのアナウンスがありましたが、四季の会員情報誌「ラ・アルプ」1月号によると、
4月11日(日)に決定したようです。
チケットの発売開始は会員先行予約が2月14日(日)とありました。
(公式サイトには開幕日が載っていませんので、まだ変更の可能性もあります。)
四季劇場[秋]にて。
The Sound of Music [London Palladium Cast Recording]
販売元:Really Useful Records
発売日:2006-12-19
クチコミを見る
2月には、再演される『春のめざめ』のチケット発売情報も掲載されています。
こちらは、
4月22日(木)開幕(自由劇場)
2月6日(土)会員先行
※2月13日(土)一般発売開始
いまでもブロードウェイ版のCDを聞いていますが、聞くたびに音楽の美しさにはっとします。
また観に行きたいな。
→【劇団四季『春のめざめ』公開稽古(2009.5.2)】
→【劇団四季『春のめざめ』ステージシート(2009.5.24)】
春のめざめ オリジナル・ブロードウェイ・キャスト盤
アーティスト:ブロードウェイ・オリジナル・キャスト
販売元:ユニバーサルクラシック
発売日:2009-01-21
おすすめ度:
クチコミを見る
次号の情報誌が届いたらまたチェックしてみます。
4月11日(日)に決定したようです。
チケットの発売開始は会員先行予約が2月14日(日)とありました。
(
四季劇場[秋]にて。
![The Sound of Music [London Palladium Cast Recording]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51is1LpZFgL._SL160_.jpg)
販売元:Really Useful Records
発売日:2006-12-19
クチコミを見る
2月には、再演される『春のめざめ』のチケット発売情報も掲載されています。
こちらは、
4月22日(木)開幕(自由劇場)
2月6日(土)会員先行
※2月13日(土)一般発売開始
いまでもブロードウェイ版のCDを聞いていますが、聞くたびに音楽の美しさにはっとします。
また観に行きたいな。
→【劇団四季『春のめざめ』公開稽古(2009.5.2)】
→【劇団四季『春のめざめ』ステージシート(2009.5.24)】

アーティスト:ブロードウェイ・オリジナル・キャスト
販売元:ユニバーサルクラシック
発売日:2009-01-21
おすすめ度:

クチコミを見る
次号の情報誌が届いたらまたチェックしてみます。
2009年11月10日
劇団四季『サウンド・オブ・ミュージック』製作発表会
来年、2010年2月下旬開幕の、劇団四季『サウンド・オブ・ミュージック』。
その製作発表会に行ってきました。
今回四季が上演するのは、「アンドリュー・ロイド=ウェバー氏がプロデュースし、2006年にロンドンのパラディアム劇場でオープンしたバージョン。」とあります。
今まで上演されてきた『サウンド・オブ・ミュージック』とどう違うのかな?ということと、なぜ、今四季でこの作品をやろうと思ったのか。2つを疑問に思いつつ、会場に向かいました。

会場にはいると、壇上の準備中のテーブルの上、既に役名とネームプレートが! 続きを読む
その製作発表会に行ってきました。
今回四季が上演するのは、「アンドリュー・ロイド=ウェバー氏がプロデュースし、2006年にロンドンのパラディアム劇場でオープンしたバージョン。」とあります。
今まで上演されてきた『サウンド・オブ・ミュージック』とどう違うのかな?ということと、なぜ、今四季でこの作品をやろうと思ったのか。2つを疑問に思いつつ、会場に向かいました。

会場にはいると、壇上の準備中のテーブルの上、既に役名とネームプレートが! 続きを読む