好きな作品たち

2020年07月20日

(ネタバレあり)体感!『機動警察パトレイバー the Movie』

4DXで観てきた〜!
『機動警察パトレイバー the Movie』。

200720_202127_IMG_5048 2


短期間とはいえ、いろんな地方で観られるようです。
妹も愛媛でこどもたち連れて(amazonプライム+dアニメストアでTVシリーズ見せた上で!)観に行っていました。
以下記事に、上映する映画館リストあり。


動員も多いようで、なんか嬉しい。
昔の映画でも、変わらぬ人気。

「『機動警察パトレイバー the Movie』4DX!公開から3日間、全国56館で興行収入2,600万円、入場者数1万人を突破の大ヒット!」


去年末に、押井守監督さんたちとみんなで、サウンドリニューアル版を大きなスクリーンで観たばかりだったけれど、名作は何度観ても良いですねえ。
オープニングのかっこよさで泣くの何度目だろう。

この投稿をInstagramで見る

機動警察パトレイバーの劇場版、劇音上演(リマスター版)&押井監督伊藤さんたちのトークショー。 最前で観てきた! 当時小学生でビデオで何度も観てきたけど映画館は初めてでした。 1989年にこれが作られたとは改めて凄い。 脚本も画角も間合いも音楽も、全てに意味がありワクワクして。 オープニングだけでもう泣きそうだった。音と映像の躍動感と一体感が大好きなんです。 . あと神田川周りの、古く朽ち果てた街並みを、ひたすら歩き回るシーンの退廃した気配。 OSのブラックボックスを垣間見ようと格闘する、遊馬とシゲさんのテンポ。 「人が悪さをしなければ、機械は正しく動いてくれる」技術者としてまっすぐあろうとする、榊さんと実山さんの会話。 . そして、方舟に乗り込んでからの緊迫感! . セリフはもちろん、次にどの絵が映るかまで、全て覚えているのに、改めて没頭して愉しみました。 . トークショーでは、制作裏話がボロボロと。 松井さんシーンが労力軽減のため生まれたたとはねぇ!あのシーン、今となっては欠かせないキモなだけに、びっくりしました。 . 有楽町の展示も行こう。 来年は、コミックスの表紙など、ゆうきまさみ先生の原画展もあるそうです。 作画はゆうき先生版好きなのでこれもチェックしなくては! . #patlabor #パトレイバー #トークショー #mamoruoshii #movie

Akiko Yanagawa(@akikoyana)がシェアした投稿 -



4DXのシートで、レイバー乗っている感覚が楽しめるのも面白かったのですが(アトラクション感!)、

忘れていました、続きを読む

akikoyanagawa at 23:00|PermalinkComments(0)

2019年10月06日

20年間の愛でぎゅうぎゅう「NARUTO to BORUTO THE LIVE 2019」

ナルトとボルトの20周年記念ライブ、「NARUTO to BORUTO THE LIVE 2019」。幕張メッセイベントホールにて。

【イベント公式サイト】


<近く、当日の様子の放送・配信アリ>
11/4(月・祝)19時〜23時、2日間の様子を見られる配信あり。
有料のサービスですが、30日まで無料体験あり。
【『NARUTO to BORUTO THE LIVE 2019』大盛況に終わったライブを「Paravi」「あにてれ」で一日限りの独占見逃し配信決定!!(2019.10.7)】

テレビ東京「アニレコTV」で、10/21(月)深夜に当日の様子が流れるそうです。
アニレコTVはwebで放送後、見逃し配信も1週間見られるのありがたい。東京以外の地域の方もこれあれば見られますものね。

見逃し配信はここで。

https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/anireco/



開催両日行ったのですが、一つの作品のために集結したファンのパワーにただただ圧倒されていました。

ticket


私は実はちょうど世代がかぶっていず、作品自体の内容をうっすらとしか知る程度だったのですが、長く続く作品には、それに値する魅力があることを、頭ではなく体中で感じた2日間。
作者さん1人の頭の中からスタートした物語が、20年の間に関わったスタッフやファンで、少しずつ力を合わせて世界観を固めてきたんだなあーと、とてもあたたかい気持ちになりました。凄い作品だなあ!

NARUTOとBORUTOの声優さん、オープニングやエンディングを歌ったミュージシャン、舞台版の俳優さんが次々登場し、怒涛のパフォーマンス、3時間半はあっという間でした。

1日目と2日目では、出演者が少しずつ違っていたので、前日とは違う内容になっていたり(声優さんで言うと、2日目は水樹奈々さんがいるので、声優さんによる朗読劇の割り振りや展開が変わっていた)、1日目の内容を踏まえての笑いを差し込んでいたりと、台本通りではない、アドリブ展開も見せる余裕のある出演者たちも。

1日だけ参加の人はもちろん、2日間参加した人たちは「より美味しい」内容になっていました。



----------
2日間を通して、やはりいちばん印象的だったのは、作品の魂、大事な部分を担っている、声優さんたちのトーク。
時間も一番長く割かれていた気がします。

主人公NARUTOは、20年続く作品の中で、少年から子どもを持つお父さんに。
声をあてている竹内順子さんは、「少年の声ならまだしも、大人になった男性の声を、女性の私が当てる…どう変化させたら良いのかすごい悩んだ」と言います。
 
声優さんてすごいなあ、と思ったのは、その理由が、「声変わりをした男性の声が難しい」ということだけではなく、「大人の男性って、こういうシチュエーションでどう考えるんだろう?どう表現したら良いのだろう?」と、声に表すために、当人の心情を理解することが難しい、とおっしゃっていたこと。
 
それに対し共演陣は、「表面のことはどうであれ、NARUTO=竹内順子なんだから、どんなキャラクターが出てきても私達が受け止める」と返したのだそう。
 
俳優と違い、姿が出ないぶん、自分の生物的な位置づけとは違うキャラクターを演じがちな声優さん。竹内さんで言うと、ほんとうは女性なのに、男性を演じる、といったふうに。
それをさらに、声だけで表現する難しさ。

以前、知り合いの声優さんの仕事ぶりを間近で見せてもらっていた時期があり、そのプロ意識に衝撃を受けましたが、今回改めて、声優さんに今まで以上の敬意を覚えました。

----------
総合MCはノンスタイル井上さんと、美山加恋さん。
彼らのバランス感の良さ、とても心地よかったです。

言わなくてはいけないことは押さえ、忘れていたらお互いフォローし、ところどころアドリブでツッコミを入れ。レギュラー番組でやりとりをしているからこそ、なのでしょうね。

声優さんのトークでも、適度にからかいながらも敬意を示し、話していない人にうまーく声をかけて、みんなが表にでられるよう、気を配っていらっしゃいました。
 
----------
ミュージシャンが演奏している背後にはスクリーンがあって、続きを読む

akikoyanagawa at 23:00|PermalinkComments(0)

2019年07月27日

(7/31まで!)謎は〈館〉で待っている――綾辻行人の世界展

光文社1階のミステリー文学資料館へ。
綾辻行人の世界展を覗いてきました。
池袋のお隣駅・要町から徒歩10分ほど。

【ミステリー文学資料館】

IMG_1492

言わずとしれた、本格ミステリー作品の火付け役になった作家さん。

大学一年生のときに、「十角館の殺人」を手に取り、閉鎖的かつクール、悲壮感漂う空間の、ひやりとした手触りに夢中になりました。パズルを解くような頭の使い方も、新鮮で楽しかった。以来すべての作品を読んでいます。
特に好きなのは「霧超邸殺人事件」と「時計館の殺人」かな。

実は、谷山浩子さんと「時計館の殺人」のアルバムも手がけられていたり、ご本人も谷山さんコンサートで歌っていることを後から知って、ガチ谷山浩子ファンの私が、彼の世界観のファンになるのは必然だよなあ、と妙に納得したのを覚えています。

----------

館内には、ミステリーに関する書籍や雑誌がみっちり並んだ書架がずらり!
年季を感じるものや、すっかり読み込まれたものが、シリーズごとにきれいに並べられています。
こんなにもたくさんあるのか、とその量に圧倒されました。

入口近くのスペースを仕切って、綾辻行人氏の代表作・館シリーズの第一作「十角館の殺人」表紙絵原画や、続きを読む

akikoyanagawa at 14:26|PermalinkComments(0)

2018年12月11日

塊魂、コスモなTシャツ!

かっかわいい…!!!

181211_082548_PC116818

塊魂のTシャツが届きました。

181211_082535_PC116817

ステッカーのおまけも嬉しい。
181211_082518_PC116816

UNDERTALEのグッズに続き二度目、アメリカのFangamersより。
年末のプレゼント商戦時期だったからか、送料が安くすみラッキー。
【famgamer:KATAMARI DAMACY】

ここで買い物すると、袋もかわいいのよね〜。
なかなか捨てられません。
181211_082658_PC116820

ライセンス契約しているグッズ屋さんなのかしら。
公式バンダイナムコでは今回はグッズ出ないのかな?
(塊魂の新作ではなく、Nintendo Switchに、過去作品を対応させただけの移植版だからな〜)

塊魂アンコール -Switch
バンダイナムコエンターテインメント
2018-12-20






akikoyanagawa at 22:39|PermalinkComments(0)

2017年09月18日

谷山浩子 x 橋本一子(猫森集会2017 Aプログラム)

谷山浩子さんの毎年恒例ライブ通い、始まっています。
全労済ホール スペースゼロにて。今年で16年目です。

<過去の記事>
【谷山浩子 x 大槻ケンヂ(猫森集会2013 Bプログラム)】(2013.9.20)
【谷山浩子xRolly & 谷山浩子x持田香織@スペース・ゼロ 2012】(2012.10.16)

IMG_0545


4プログラム x 1〜2日。ゲストが全部違い、プログラムごとに曲も全て入れ替わります。
Aプログラムのゲストは、ジャズピアニスト橋本一子さん。
これが…神がかって良く、呆然としてしまい、初日に聞いたあと、慌ててチケットを買い、今日Aプロ2日目にも行ってきました。続きを読む

akikoyanagawa at 22:30|PermalinkComments(0)

2015年08月30日

「究極超人あ〜る」雑誌付録カレンダーを求めて

(追記 2015.8.31)
ゆうきまさみさん担当さんツイッターより、小学館通販があるとの情報発見!
公式サイトはAmazonリンクだけだったから、小学館通販がある可能性を調べていなかったです…。失礼しました。

今現在、まだ在庫があるようです。ただし、送料はかかります。(1500円未満で送料・手数料=530円、到着まで4〜7日)
【月刊!スピリッツ 10/1号】(BOOK SHOP小学館)

いまも、Twitter検索すると、探し歩いている人のポストが。
これから買うかたぜひ!


やっと!
「月刊!スピリッツ」…というか、付録のあ〜るくんミニカレンダーを入手しました。
次月、「週刊ビックスピリッツ」および「月刊!スピリッツ」で、前後編に分けて、ゆうきまさみさんの『究極超人あ〜る』新作が読めるらしく、今回の付録はその前祭り的なもののようです。
11935584_10153213190986347_8361645651397736693_n


カレンダーに印刷されている日付は、2015年9月1日〜2016年8月31日まで。
ハガキサイズで、上が閉じられ、下から捲り上げる格好です。
表紙はフルカラー、中身は赤と黒の二色刷り。

“ほぼ”週めくりカレンダーとある通り、1ページに含まれる日数はすごーく曖昧。ダガソレガイイ。
単行本に出てきたコマや扉絵が使われていて、これを見るだけでその話の面白さが蘇ります。




Kindle版も出ているんですね!



----------

高校生のころまでは、週刊少年ジャンプやサンデーを読み、時々LaLaやマーガレットもチェックしていました。漫画雑誌がどう発売されるか、単行本の発売日も友だちとの共同作業で把握。
単行本のみを買うようになり、今回漫画雑誌を買うのはたぶん20年ぶり。
本屋を何件もハシゴし、右往左往することになりました。

本は最近は、ほとんどウェブショップで買っているので、まずAmazonや大手サイトを見てみたのですが…ネットでは漫画雑誌はあまり扱われていないらしい。
Amazonは発売日から正規取扱はなかったし、予約したアニメイトは、3日後に在庫なしとキャンセルされてしまいました(ヒドイ!在庫は早く知らせて欲しい!)。

仕方ないので実店舗へ。
実店舗となると、続きを読む

akikoyanagawa at 22:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年05月16日

第三回 真夜中のヘヴィロック・パーティ@マウントレーニアホール

21:00〜朝方4:30まで、いろいろな方が参加の「第三回 真夜中のヘヴィロック・パーティ」。
真夜中の


こんなタイムスケジュールでした。ゴージャス!続きを読む

akikoyanagawa at 22:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年06月27日

谷山浩子 猫森集会2014 オールリクエスト in 青山円形劇場

谷山浩子、オールリクエストのライブ。

IMG_2240


全部、その場で当たったお客さんのリクエストに応えて歌うと言う、演者泣かせの恒例企画です。青山円形劇場にて。

右腕のシンセ担当・石井AQさんと、これまた付き合いの長い、バイオリニストの斉藤ネコさんの3人が、リクエストされるたびに、手持ちの楽譜の束をひっくり返す姿は、この企画のいつもの光景。

リクエストなので、いつもはやらない曲が多く、作った本人の浩子さんすら、戸惑うこともしょっちゅう。
あまりやらない、と言うのはつまり、コード進行やキーが難しいことが多いと言うこと。でもだからこそ、お客さんはリクエストするんですよね〜。

しかししかし。
それでもなんとかしちゃう職人技が見られるので、毎回リクエストはたのしみなのです。いつも聴いている録音のとは、ほんの一音挟む音を違えたり、一拍入りを遅くアレンジするだけで、雰囲気ががらりと変わる面白さ。

ネコさんは、ほんとの初見の曲は、続きを読む

akikoyanagawa at 22:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)