その他舞台

2017年10月18日

ロザリー・クレイグ『AS YOU LIKE IT(お気に召すまま)』National Theatre Live

AS YOU LIKE IT(お気に召すまま)、2016年オリヴィエシアター公演の録画を映画館で観てきました。
シェイクスピアらしい、恋愛“交通整理”コメディ。
Polly Findlayポリー・フィンドレーの演出。



イギリスの舞台ならではの、くすんだ薄闇色の表現と、俳優のくっきりした存在感の対比が美しかった。

アメリカの舞台では、この曖昧な色は出てこない印象、もっとぱきっとしたクリアな色になります。そちらの良さももちろんあるのですが、シェイクスピアには、イギリス舞台のこのぼんやりした色がとても合う気がします。

こないだ観た、カンバーバッチのハムレット同様、続きを読む

akikoyanagawa at 20:20|PermalinkComments(0)

2017年09月22日

NTLive『No Man’s Land』(誰もいない国)

『No Man’s Land』(日本公開時タイトル:『誰もいない国』)の舞台映像、観てきました。
National Theatre Live。ライブビューイングの映像を収録したものです。
【National Theatre Live:No Man's Land】

2016年12月15日、ウィンダムズ劇場での公演です。





イアン・マッケランとパトリック・スチュワートがフィーチャーされた舞台。
初演は1975年、ハロルド・ピンターの作品です。

大きな事件が起きるわけでもないのに、続きを読む

akikoyanagawa at 23:46|PermalinkComments(0)

2017年09月18日

劇団東京ミルクホール『カスカビアングラフィティ』@Space早稲田

劇団東京ミルクホール『カスカビアン・グラフィティ』かぶりつきで観てきました。
【劇団東京ミルクホール(公式)】

IMG_0539


大分前ですが、イクスピアリをまるまる使った、舞台仕立ての謎解きに参加して、そこに劇団ごと参加していたのかこの、劇団東京ミルクホールだったのです。
それがきっかけで、本公演を観るようになりました。

【「ねらわれた伝説の男」@イクスピアリ】(2014.2.9)

【劇団東京ミルクホール『かたわこや』@新宿・SPACE107】(2013.5.20)
【劇団東京ミルクホール『英霊だヨ!全員集合!』@Space 107】(2014.4.2)

ワハハ本舗や黒テント、くるめるシアターの俳優さんも参加。ただし舞台に立つのは全員男性!

おバカで一生懸命、きっと男性なら心当たりありまくりなんだろな、と思う高校生活のお話。
女性も楽しいけれど、ちょっぴり男性に生まれたら良かったなと羨ましくなりました。

佐野バビ市さんの脚本は、ここでこうきて欲しい、ここで笑わせて欲しいと言うツボを外しません。
その間に、予想外の展開を挟んでくる。
ダンスの一生懸命さが微笑ましく、キレッキレの殺陣も毎回の楽しみ。続きを読む

akikoyanagawa at 17:22|PermalinkComments(0)

2017年08月27日

勅使河原三郎「月に吠える」@東京芸術劇場プレイハウス

先日教えてもらって観に行ってきた、勅使河原三郎「月に吠える」。
東京芸術劇場にて。

IMG_0307

ダンスの知識がない私でも、勅使河原さんがタダものではないことははっきり分かりました。
ぴんと張り詰めた背筋、ぶれない軸。バレエとパントマイムの経験があるというプロフィールに納得。

最小限にまで絞った舞台のつくりも美しかったです。照明が浮かび上がらせるダンサーさんたちの姿に、はっとすることもしばしば。

私の無知さ故、それぞれの動きの意味は解読できなかったのですが、それでも明らかに観る人の心を揺さぶるものが存在するんだなあと、驚きながらの1時間。



【勅使川原三郎がフランス芸術文化勲章を受章 ダンサー・振付家(CINRA.NET)】

【勅使川原三郎にインタビュー 刊行100年を記念し萩原朔太郎『月に吠える』に挑む】

作品のもとになった萩原朔太郎の詩、読んでみようと思います。

月に吠える
萩原 朔太郎
2012-09-27



akikoyanagawa at 21:58|PermalinkComments(0)

2017年08月03日

カンバーバッチ版『ハムレット』

ベネディクト・カンバーバッチ版『ハムレット』、2015年公演時に録画された映像作品を観てきました。
NT Liveのアンコール上映でようやく!池袋のシネリーブルにて。

hamlet_aug2017

BBCドラマ『シャーロック』で人気を博す彼のハムレットとのことで、チケット10万枚が予約当日に売り切れたという舞台です。

ストーリーはもちろんシェイクスピアのハムレット。
ただ、衣装がスニーカーにTシャツだったり、舞台床に土を敷き詰めたりと、古典作品の枠組みにとらわれない、斬新な演出が賛否両論話題になったそうです。
台詞も所々フランクなトーンを混ぜ込みながら、聞きやすいようリズムを整えています。
こんなにも続きを読む

akikoyanagawa at 19:14|PermalinkComments(0)

2017年05月06日

日本舞踊、舞台裏 撮影

友人のお母様主催の、「第四回 蔦の会」国立劇場にて。
今回は、日本舞踊の会の、舞台裏を撮らせてもらいました。


※Photo by Akiko Yanagawaga の透かしが入ったものが私が撮った写真です。

たぶん、これまでの人生で見た総数よりも、たくさんの和装を昨日一日で見たと思う。
華やかな衣装はもちろん、私服としても着物を着こなしている人だらけで、伝統って良いなあ〜とただただ見とれておりました。

こういった世界のことは、ぜんっぜん勝手がわからないので、端っこで小さくなっていたのですが、あちこちをうろうろしているうち、床山さんや顔師さんたちが「ここ入って撮っていいよ、いま人少ないから」「立ちっぱなしだと大変だし椅子持ってこようか?」などと声をかけてくださり、有難いなあと。
舞台への出入り口となる廊下にいれば、あちこちに目が届くと気がついて、じっとそこで待機して撮っていました。

初舞台の人の右往左往する様子、振りを歩きながら復習する人が前を通り、出番が終わった人が鬘を外して楽屋へ戻るときのほっとした表情、見に来たお友だちと笑い合う声…いろいろな感情が交差する場所。

でも、勝手がわからず、ピンでとってほしいと頼まれた時に選ぶ背景に苦笑されたり(こういう華やかな衣装の場合、背景は無地の方が良いと知りました…華やかなほうが良いかな―と思ってしまって。)、シャッターチャンスを逸してしまったり。仕方ないとはいえ、反省点もいろいろありました。

貴重な経験をさせてもらいました。
忘れないうちにまとめておかなくては。

akikoyanagawa at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年11月15日

映画館で『War Horse』NTLive

パペットの馬たちの、心までが見える舞台。
War Horseを観てきました。ようやく!

warhorse扉


先日、ブラナーシアターの舞台中継を映画館で観た話を仕事場でしたら、こちらナショナル・シアターのも勧められ、調べてみると終わりが近いので慌てて行ってきました。

舞台自体は来日公演が数年前に来ていたのですが、なんとなく逃してしまっていました。とはいえ、この作品を観た人みんなが勧めるので、気になってはいたのです。
第一次世界大戦に巻き込まれる、ベルギーの農村に育った少年と、そこへひょんな事でやってきた、サラブレッドと農耕馬のハーフ、ジョーイ。
実寸大のパペットを、3人で操って馬に命を吹き込みます。動きはもちろん、嗎や表情までも、徹底的に表現されていて、彼らが何を考えているのかまで伝わってきます。
これは、話題にならないわけがない作品と納得。
ジョーイは戦地へ騎兵として出向き、戦況によって様々な状況に置かれます。
原作は「馬が語る」という形をとっていて、それは作者に言わせると「第三者的な視点」が、語り部として必要だと考えたから(幕間に作者が登場してインタビューを受けるというコーナーも挟まっていました。オトク。)。
ジョーイをその時その時でケアする人間は、ベルギー、ドイツ、フランスといろいろな国の人たち。それぞれに家族や生活があり、本心では望んでいない戦争だということが語られています。



初演はイギリスですが、ドイツなど、実際作品に敵国という立場で登場する国でも上演があり、静かに歴史を振り返るきっかけになっているようです。
プロジェクションマッピングなども駆使した演出で、とても印象的な作品でした。逃さなくて良かったです。
でもこれ、実際に舞台で観るのは辛そうだなあ。淡々としているぶん、大きな流れに巻き込まれる無力感に呆然としてしまいそう…

akikoyanagawa at 21:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年11月06日

「冬物語」ケネス・ブラナー x ジュディ・デンチ

ロンドンのギャリック劇場公演の中継動画を、映画館で観てきました。
161106movie




今日観たのは、シェークスピアの作品「冬物語(The Winter's Tale)」。休憩もあって、上演時間は3時間ほどでした。
台詞回しや衣装、セットを、古典過ぎない風にアレンジしてあったので、普遍的なストーリーとしてすっと入っていくことが出来ました。

一番最近の「007」でMを演じていた、ジュディ・デンチに惹かれたのが足を運んだきっかけだったのですが、


彼女はもちろん、出演の俳優さんたちの存在感たるや、半端なかったです。


台詞一つ一つでこんなにも心が動かされるのか…と、最初から最後まであっけにとられっぱなし。
ストーリー自体は複雑なものではないのですが、緻密に描かれた人の心の動きや、時代が経った今でも想像が難しくないシチュエーション、時として起こる不思議な偶然が、怒りや悲しみ、おかしさとともに描かれています。

不安と嫉妬から、妻の不貞を勝手に想像し、盲信してしまうシシリア王(ケネス・ブラナー)は、続きを読む

akikoyanagawa at 21:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)